689件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

杉並区は人口57万で、職員正規職員が3,500、非正規非常勤これが2,500で合計6,000人いるんだそうですが、職員皆さんアンケートをとったそうなんです。そうしたら、正職員の15%、1割5分、正職員もそれから非常勤職員もそうなんですけれども、それぞれ15%ぐらいの職員皆さんパワハラを受けたとか、パワハラを見たとか、そういうアンケート結果が出されたんだそうです。

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

これまで地方自治体は、国の行き過ぎた行革による職員削減職場では長時間過密労働が強いられており、正規職員増員することが求められていると思います。そこで、60歳以後の賃金を3割削減とする根拠を伺います。 ◎総務部長中村哲生) 議長総務部長。 ○議長本多勝実) 総務部長。 ◎総務部長中村哲生) お答えいたします。 

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

次に、雇用形態については、将来的に交付税措置が1校1人配置になることを見越して学校司書正規職員化を念頭に置きながら、可能な限り常勤の会計年度任用職員として雇用する必要があると思いますが、当局見解を伺います。 5、デジタル化推進に関して。 岸田政権は今年6月、デジタル田園都市国家構想基本方針を閣議決定しました。

会津若松市議会 2022-09-08 09月08日-総括質疑-05号

まず、補助金対象としましては、シルバー人材センター正規職員人件費、それから就業機会確保事業事業強化推進事業など、事業に対する補助ということでございまして、今回の市の補助金につきましては、高齢者対象として長年の経験とか能力を生かす、その就業機会の提供という公益的な事業を行う職員人件費に充てられているというふうに認識をしてございます。 以上でございます。

郡山市議会 2022-06-22 06月22日-03号

また、正規職員増を求めた質問に対し、会計年度任用職員は「定型的・補助的な業務を担う」、「職務内容や責任の程度正規職員とは違う」との答弁がありました。 そこで、伺います。 ワーキングプアといわれる年収200万円以下の職員の割合が予想していたより低かったことは喜ばしいことですが、実は250万円以下でも不十分ということが明らかになったと見ることもできます。

平田村議会 2022-06-08 06月08日-01号

また、時代に合った事務事業推進するための人事異動を行い、正規職員で81人、再任用職員2人、フルタイム会計年度任用職員8人、パートタイムの会計年度任用職員38人の職員総数129人の体制各種施策に取り組んでおります。 次に、消防関係について申し上げます。 4月は、班長等消防団幹部の一部入替えがあり、新体制による消防活動がスタートしました。

郡山市議会 2022-03-10 03月10日-08号

郡山市職員労働組合が昨年実施した非正規職員要求アンケート(414人回答)では、職場の不満は、非正規職員の場合、断トツで賃金が安いことが上がっています。ちなみに正規職員の場合は人手が足りない。当然、改善要求の第一は賃金・一時金の引上げ(正規職員の場合は人員を増やす)であり、賃上げ希望で一番多いのが5万円、2番目が10万円です。 

本宮市議会 2022-03-08 03月08日-03号

また、正規職員給与会計年度任用職員と比較しますと、支給額を高く設定してございます。あわせまして、会計年度任用職員保育士がなかなか見つからないと、そういう現状も踏まえまして、3%程度、9,000円程度改善につきましては、本市としましては会計年度任用職員だけの制度ということで考えております。 ○議長三瓶裕司君) 保健福祉部長

二本松市議会 2022-03-04 03月04日-03号

また、単純な事務等の作業であれば、会計年度任用職員を新たに採用したり、民間に委託するということも考えられますし、正規職員がどうしても必要な場合は、部長の権限で部内異動を命じて対応するということも可能でありますので、特定の職員過重労働になることがないよう、常に注意をしながら対処をしてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ◆16番(平敏子) 議長、16番。

二本松市議会 2021-12-15 12月15日-04号

次に、4点目の学童保育支援員処遇改善についてでありますが、市直営学童保育所指導員は、市の会計年度任用職員であり、その給与は条例に基づいており、人事院勧告及び県人事委員会勧告に準拠して、正規職員と同様に改定を行っていることから、基本的に今回の国の補正予算案による収入引上げ措置学童保育指導員処遇改善に充てることはできないものと考えております。 以上、答弁といたします。

二本松市議会 2021-12-13 12月13日-02号

なお、欠員が生じた職場業務状況により、直ちに正規職員が必要な場合は、任期付職員活用も可能であることから、今後、必要に応じて検討してまいります。 以上、答弁といたします。 ◆1番(堀籠新一) 議長、1番。 ○議長本多勝実) 堀籠新一君。 ◆1番(堀籠新一) 今、ご答弁をいただきましたが、他の自治体も同じなんですが、昨今10年間でも、普段考えられないようなことが起きています。

郡山市議会 2021-12-10 12月10日-04号

柳沼英行総務部長 会計年度任用職員給与についてでありますが、技術的な助言として、2018年10月18日に総務省自治行政局公務員部長通知により示された事務処理マニュアルでは、会計年度任用職員給与水準は、地方公務員法第24条に規定する職務給原則、均衡の原則等に基づき適切に決定することが必要とされており、本市会計年度任用職員給与水準につきましても、事務処理マニュアルに基づき正規職員給与基本

矢祭町議会 2021-12-09 12月09日-03号

ただ、ここ職員も、私がなってから、2年に4名ずつは正規職員を採るということは、やっぱり緊急事態のときの配置がなかなか、今回は厳しかったのは厳しかったです。あれだけの風、あれだけの災害に対応するというのは、非常にやっぱり厳しい面がある。住民にも不安もかける。だから、やっぱり、町政懇談会の中でも、ちょっと職員が足りないのではないかという話もやっぱり聞いていますから。

矢祭町議会 2021-11-26 12月06日-01号

2款1項1目一般管理費564万4,000円の増、こちらは2節から12節までの増によるもので、2節給料につきましては、フルタイム会計年度任用職員2名増員に伴う増、3節職員手当につきましては、児童手当名分の増及び会計年度任用職員通勤手当名分の増、4節共済費につきましては、フルタイム会計年度任用職員等増員に伴う社会保険料の増及び共済加入会計年度任用職員標準報酬月額改定及び共済加入正規職員数増に伴